待つ身には厳しい残暑
暦の上では残暑と言うのだろうが、それにしても暑い毎日が続く。とくに待つ身にとっては厳しい暑さだ。何を待っているのか、である。
今年の夏はかなりのハードワークだった。といっても、過去完了ではなく、まだ終わっていない。先週の前半にやっと一山越えたのだが、眼前にはさらに高い山がそびえ立っている。その山を登るのが大変なのだが、何としても越えなければならない。これからが本番である。
アマゾン・ドット・コムのCEOが、アメリカの名門紙ワシントン・ポストを買収したというニュースは、時代の変化を実によく表していると思った。活字媒体に代わってネット通信の社会になりつつあることを象徴しているかのようだからである。
新聞に限らず、書籍も苦戦している。本が売れないのである。昔は電車の中で新聞を読んだり、本を読んだりしている人がたくさんいた。ところが最近はスマートフォンやタブレットPCなどの画面に集中している人が圧倒的に多く、それに比べると新聞や本を読んでいる人は少ない。なかには電子書籍やタブレットで新聞を読んでいる人もいるだろうが、ともかく紙媒体は少数派になってきた。
本が売れないから版元も出版には慎重だ。昔は出版社に企画書を提出して説明をし、編集会議で検討して契約するかどうかを決めてくれた。ところが最近は、企画書だけでは検討の対象にもならない(少なくとも自分の場合は)。原稿を書き上げて、それを編集者が読んだ上で編集会議に図るかどうかを判断する。会議で検討した結果、ダメになることもある。。
というわけで先週前半に原稿を書き上げたのだが、現在、出版社と交渉中なのである。今度の原稿は何としてでも出版したい。内容的には自信がある(執筆者は誰でもそう思っているのだが)。しかし、出版社がどのように判断するかである。
だが、複数の出版社に同時に検討を依頼するようなことは道義的にやらない。これはポリシーの問題だ。したがって、断られたら次の出版社で一から交渉となる。そのような事にならないように祈るばかりだが、それにしても待つ身には厳しい残暑である。
最近のコメント