卒論発表会
先週木曜日の2月11日は誕生日だった。何回目の誕生日かは特定秘密に指定されているので明かすことができない。かなりの回数を数えてきたことは事実だが、今年は東京海洋大学(越中島キャンパス)で1日を過ごした。黒川久幸先生のゼミ室で卒論の発表会があったので参加したのである。
研究テーマは、①物流改善事例のデータベース化と分析、②トラック輸送でパレット化を可能にする条件の研究、③ASEAN経済共同体の現状と各経済回廊の課題、④水産加工品の販売数量や季節変動などが需要予測に及ぼす影響、⑤台車を用いたピッキングにおける運搬方法の違いが移動距離に与える影響、⑥移動スーパーの現状と採算性向上の研究、⑦ASEANの貨物流動量の把握とパレットプールシステムの導入に関する研究、⑧企業のCSRにおける水資源の取り組み。院生(修士)を含む8人がプレゼンを行った。
途中に昼食時間があったものの、10時から15時30分までじっと机の前に座って話を聞くのは結構疲れる。だが、若い人たちの研究発表は刺激的でいろいろ参考になった。
物流とは少し異なるが、最後に発表されたCSRにおける水資源に対する取り組みに関する研究は、へぇ~面白いなと思った。温室効果ガス排出量削減は各国が削減目標を具体的な数値として定めるところまできている。水についても、いずれはそのようになるだろうという。日本は水資源に恵まれているから実感に乏しいが、世界的に見れば水資源の問題は大きい。
水の3Rはリデュース、リユース、リサイクルで、このうちリデュースは使用量削減であり、リユースと、リサイクルは水資源の再利用である。その他に排水処理があるが、これらについて自社ではそれぞれどれだけの量なのか、また、それによる環境負荷はどれだけかを定量的情報として開示することが必要になってくるという。CSRとしていずれは義務化される可能性もあるというのだ。たしかに水資源の乏しい国もある。それに世界的には人口も増加している。
誕生日に若い人たちの研究発表を聞いたので、1歳若返ったような気になってきた。いや、絶対に若返ったはずだと信じよう。
最近のコメント