テレビ会議
先週もスケジュールをこなしているうちに、いつの間にか忙しく1週間が過ぎた。そのなかで面白かったのはDVDの収録とテレビ会議だった。
DVDでは、教育用の約30分のDVDを制作するというので1人で何時間かカメラに向かって話をしたこともある。あるいは、ある事業者がセールス・プロモーション用のDVDを作るのでコメンテーターとして出てくれ、といった仕事をしたこともある。今回は、新規取引先開拓のためのプレゼン用のDVDのなかで、物流業界の直面している課題や今後の物流の方向性などについて、第3者の客観的立場からコメントしてくれ、というオファーだった。
一方、テレビ会議は今回が初めての経験である。有限会社の設立・登記が20年前の3月11日なので来月11日からは21年目に入る。会社といっても自分1人なので、この20年間は、実質的にはフリーとして仕事をしてきた。つまり、社内会議とは全く無縁だったのである。
その間にネットが普及し、通信手段も発展した。いまや中小運送事業者でも本社・営業所間でのテレビ会議など当たり前である。ある広域協同組合では、10年ほど前から月1回のオーナー会議や実務者レベルの定例会をテレビ会議行っていると聞いた。
そこで初めてのテレビ会議だが、関西のある運送会社の社長が会って話がしたいというので日時を決めた。都内に東京出張所があって3人が常駐しているので、そこで会うということになった。また、当日は常務と税理士が関西から上京し、コンサル的な立場の人も加わるということだった。ところが、前日になって社長が上京できなくなってしまった。それでも予定通り東京出張所に行き、本社にいる社長と、他のメンバーでテレビ会議になったのである。
自分はテレビ会議が初めてなので最初は少し戸惑ったが、すぐに慣れて要領が分かってくると便利なものだと思えてきた。同社長と直接話すのは15、6年ぶりだが、画面を通して話していると、相変わらずだなと感じた。だが、お互いに歳をとったことは確かで、その間に、時代はどんどん変化していることをテレビ会議から実感した。
最近のコメント