雨期(季)
日本は現在、雨期(季)の真っただ中である。雨や曇天の日が多く憂鬱な日が続く。毎年のことだが、この時期は苦手だ。
変なことに興味を持つ癖があって、梅雨と雨期はどう違うのだろうか、といったつまらないことが気になる。そこで広辞苑を調べてみた。簡単にいえば雨期は1年の中で雨(降水)の多い季節で、梅雨も雨期の1つのようだ。しかし、日本ではあまり雨期とは表現しない。ほとんど梅雨といっている。
それにしても今年の梅雨は、ここ数年に比べると肌寒い日が多いような気がする。近年は暑くなるのが早く、5月ごろから夏日がある。その点、今年はここ数年と比べると寒い日が多いが、それでも時どき夏日があったりするので、体調管理には苦労する。昔からこの時期は心身ともに低調になるが、年齢とともにそれが酷くなってくる。それに雨の日には出不精になりがちだ。
あと約1カ月で梅雨が明け、真夏の太陽を浴びたいと思う今日この頃である。もっとも、そうなったら暑い暑いと文句をいうことになるのだが‥‥。
最近のコメント