« 利便性の代償 | トップページ | 個人情報とレコメンド »

2019年2月25日

回り道

 先週は「回り道」ばかりしていたような気がする。

 ある研修会に呼ばれて地下鉄で会場に向かった。幸い乗車した駅から座ることができた。膝の上にカバンを置き、社内が温かかったのでマフラーを外してカバンの上に乗せた。初めて降りる駅だったので、乗り過ごさないように気をとられながらの乗車だ。

 降車駅に着いたので急いでカバンを持って下車した。降車ホームでスマホの地図を見て会場までの道順を確認。駅の近くだなと思いながら首に手をやるとマフラーがない。慌ててカバンの中を調べたりしたのだが、電車の中に忘れたようだ。カバンの上に置いていたので、おそらくカバンを持って立ち上がった瞬間に落ちたのに、全く気づかなかったようだ。

 研修会は18時からで、終了後に会食をした。終わったのは21時ごろで、それから駅で落し物が届いているかを確認したら、該当するマフラーを終着駅で預かっているとのこと。マフラーを預かっている駅は帰宅方向とは逆である。

 だが、どうしても引き取りに行かなければならない。1週間ほど前に孫たちから誕生祝としてプレゼントされたマフラーだったからだ。それで普段はやらないのに、慣れないマフラーをしていたのである。そんなことで帰宅は午前様になってしまった。

 その2日後のことである。事務所のプリンターが壊れてしまった。仕方がないので新しいのを購入。ダウンロードして試しにプリントしようとしたのだが印刷できない。インクがセットされていないと表示されている。何度やっても同じだった。

 そこでメーカーに電話をして状況を説明すると、セットしたインクに初期設定用インクと書かれているかと聞かれた。プリンターに付属していた純正インクだが書いていないというと、調べて折り返し電話をするとのこと。

 その間にいろいろ考えた。けっこうプリントするので、一緒に純正インクを1セット買ってきていた。それをセットしていたことに気づいたのである。5分ほどで電話が来たが、そのことを説明し、インクをセットしなおしてダメならもう1度連絡するということにした。案の定、今度は大丈夫だった。

 人生の回り道の1週間だったが、後から振り返ると楽しいものだ。

« 利便性の代償 | トップページ | 個人情報とレコメンド »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 利便性の代償 | トップページ | 個人情報とレコメンド »