« マフラー | トップページ | 確定申「酷」 »

2023年2月27日

拾得物

Photo_20230223082901 水前寺公園(水前寺成趣園)=熊本市中央区

 雨が降ったり、朝早く出かける日や出張中は別だが、それ以外は毎日1時間から2時間ぐらい、無理をしない程度にインターバルをとりながら走ったり歩いたりしている。その日のスケジュール次第で2時間を超える日もある。

 その途中で財布を拾ってしまった。近くに交番はない。そこで一番近いコンビニで交番を尋ねたら、「かなり離れているが、おそらくあそこが一番近いだろう」と道順を教えてもらった。普通の交番ではなく、駐在所なのだという。そこで行ってみると現在は駐在していないようで、用がある人は電話で連絡してくれ、と書いてある。

 受話器を取り上げて耳に当てるとすぐに管轄の警察の人がでて、財布を拾ったと話すと、すぐに警察官を向かわせるという。10分ほど待っていると電話が鳴り、担当の者が向かっているがあと15分ぐらいかかる。もし急いでいるのならカウンターの裏の棚に入れておいてもらっても良い、という。15分ぐらいなら待てるというと、できればその方がありがたいのでよろしくお願します、ということになった。

 ちょうど15分ぐらいでバイクに乗った巡査が到着。拾った場所や時間などを説明して、一緒に中身を確認した。現金はさほどの金額ではないが、たくさんのカード類が入っている。銀行のキャッシュカード、クレジットカード、医院の診察券なども含めると20枚ぐらいのカード類だ。その中に運転免許証も入っていたので、「簡単に連絡が取れます」ということになった。

 必要な書類にサインをしたりして、結局、その日の散歩は通常の所要時間よりも1時間以上、長い時間がかかってしまった。当日は1日家で原稿を書く予定だったので良かったが、外出の予定などが入っている日だったら大変だった。

 現金は少なかったとしても、たくさんのカード類などを一つの財布に入れて持ち歩いていると、紛失した時など大変だ。現金は入っている金額を全部失っても限りがあるが、キャッシュカードやクレジットカードによる被害は大きくなるかも知れない。まして運転免許証や保険証など身分を証明するものなどは悪用される可能性もある。最近はスマートフォン一つで何でも済ませる人がいるが、便利な反面リスクも大きい。

 今回は、幸いにして自分のような「良心的な人」が財布を拾ったから良かったものの、気を付けないといけない。

« マフラー | トップページ | 確定申「酷」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マフラー | トップページ | 確定申「酷」 »