外国人雇用に門戸開放か?
日本三奇矯の一つ猿橋=山梨県大月市
報道によれば技能実習制度を見直すようだ。同制度は、外国人が日本で技能を学んで母国に持ち帰るという目的で1993年に始まった。だが実態はどうかというと、建前では外国人の雇用を認めないが、実質的には人手不足を補うために外国人を就労させる制度といえる。しかも「実習」という名目なので安い賃金と劣悪な労働条件で就労させていた。中には賃金未払いなどもあるようだ。
一方、一部の「実習生」の側に問題があったのも事実だ。原則的に転籍は認められないが、実習先を抜け出して他の企業で不法就労している人たちがいた。多額の借金をして来日する人も多く、その返済に迫られているといった切実な事情もある。
トラック運転業務は特定技能に指定されていない。そこでドライバー不足を補うために外国人の就労を認めるように要望する人たちもいる。だが、そのような主張をする人の中には、「人手不足の解消を日本人より安い賃金で‥」という魂胆が見え見えの人も少なからずいる。それでは運送業界における人手不足の抜本的な解消にはならない。
外国人の就労が法的にオープンになって、自由に職業や会社を選べるようになれば、日本の若い人たちが敬遠する職業(会社)には、外国人だって応募しないのは当然だ。結局のところ労働条件の改善が人を確保するための要件なのである。日本人の若い人たちも積極的に応募するような企業になる、ということだ。
技能実習制度をなくして、新たにどのような仕組みを導入するのかはまだ分からない。だが、外国人も日本人も同じ条件で働けるようにしなければならない。また、外国人の日本での就労に際して、中間に介在して搾取することができないようにする仕組みも必要だ。
« 「『送料有料』です!」増刷 | トップページ | Chat GPT(対話型人工知能) »
コメント