選択肢なしの閉塞感
JRで日本一標高が高い小海線野辺山駅=長野県南佐久郡
自民党の派閥パーティ券売上金のキックバックや中抜き、「秘書の単純ミス」による政治資金収支報告書への不記載などが問われている。それにしても不思議なのは岸田文雄総理が真っ先に岸田派の解散を表明したことだ。たしか岸田総理・総裁は岸田派を脱会して現在は無派閥のはずだったが‥‥。マスコミも岸田総理の岸田派解散は報じるが、総理が岸田派から脱会していることの矛盾を指摘する報道はなされていない。派閥からの偽装脱退だということが暗黙の了解だったのか。
いくつかの報道機関の調査をみても、内閣支持率や自民党支持率は下がっている。だが、これも不思議なのだが、自民党にとって代われるような野党が存在しない。与党の不祥事が大きな問題になれば、普通なら野党第一党への期待が高まるものだ。しかし、どの野党の支持率も低迷したままである。
そのような中で日本共産党の党大会が開かれ、田村智子氏が同党初の女性委員長になった。女性党首への注目もあって、おそらく最初のころの選挙では議席を増やすかも知れない。だが、長続きはしないだろう。なぜなら発想や体質が変わらないからだ。テレビや新聞などの報道によれば、大会で党首公選制導入を訴えた竹松伸幸氏の除名処分に異を唱えた発言者に対して、「発言者の姿勢に根本的な問題がある」と田村氏が一蹴したという。驚いたので田村氏の略歴などをみたら、大学卒業後に一般社会人の経験がない。共産党無謬論が通用する環境でずっと生きてきたエリートだ。そのため人それぞれに様々な考え方や意見があることが分からないのではと思わざるを得ない。
自分(たち)と異なる意見の人と議論をし、説得、納得させるという経験がないのだろう。だから異論は排除し、一方的にレッテルを貼るという行動にでる。そのような発想と行動の党首では、一般国民の支持を得るのは難しい。
異論は排除してレッテル貼りをする。あれ!? それでは、「桜を見る会」の問題で追及された側の人と同じではないか。自民党と一番の対極にある政党がこれでは、中間の諸政党は推して知るべし。連合の芳野友子会長の「ご尽力」もあって、これでは我われには選挙での選択肢がないわけだ。
最近のコメント